ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 戸籍・住民の手続き > マイナンバー > マイナンバー(個人番号) > 代理人によるマイナンバーカードの受け取り

本文

代理人によるマイナンバーカードの受け取り

記事ID:0032089 更新日:2023年9月15日更新

〈目次〉

  1. やむを得ない理由により代理人にカードの受け取りを委任する場合
  2. 手続の際にお持ちいただくもの

やむを得ない理由により代理人にカードの受け取りを委任する場合

マイナンバーカードの受け取りには、原則として申請者本人が窓口にお越しいただく必要がありますが、例外として申請者本人が病気、身体の障がいまたは以下の事由に該当する方等で交付場所にお越しになることが困難であると認められる場合には代理人にカードの受け取りを委任できます。

  • 成年被後見人、被保佐人、被補助人
  • 未就学児、小学生、中学生
  • 高校生、高専生
  • 75歳以上の高齢者
  • 長期入院者
  • 施設入所者
  • 要介護・要支援認定者
  • 妊婦
  • 長期での出張や海外へ留学されている方
  • 社会的参加を回避し、長期にわたって家庭にとどまり続けている状態の方

手続きの際にお持ちいただくもの

交付通知書(ハガキ)

※裏面「回答書」「委任状」「暗証番号」欄を本人が記入し、表面の目隠しシールで暗証番号を隠した状態でお持ちください。シールがない場合、封筒等に通知書を入れ、封緘した状態でお持ちください。記入が不足していると交付できません。
なお、交付申請者の法定代理人が手続きされる場合は、「委任状」欄の記入は不要です。

マイナンバーの通知カード

※通知カード紛失の場合は、通知カード紛失届と通知カード紛失届の委任状が必要です。
​※通知カード紛失届と通知カード紛失届の委任状は、お手数ですがこちらより印刷してお使いください。
通知カード紛失届(委任状) [PDFファイル/93KB]

住民基本台帳カード(申請者本人がお持ちの場合のみ)

申請者本人の本人確認書類(下表参照)

  • A欄から2点
  • A欄から1点とB欄から1点の計2点
  • B欄から3点(うち顔写真付きを1点以上)​
    ※個人番号カード顔写真証明書は顔写真付きに含まれます。

代理人の本人確認書類(下表参照)

  • A欄から2点
  • A欄から1点とB欄から1点の計2点
    ※A欄の書類をお持ちでない場合は受付ができませんのでご注意ください。

本人確認書類
​​※B欄については「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたものに限ります。​
※有効期限があるものは、有効期限内のものに限ります。
※個人番号カード顔写真証明書が必要な方はお手数ですがこちらより印刷してお使いください。
個人番号カード顔写真証明書 [PDFファイル/348KB]

代理権の確認書類

申請者本人の代わりに法定代理人がカードを受け取る場合は、戸籍謄本や登記事項証明書が必要です。
※本籍地が嘉麻市の場合、または本人と法定代理人が同一世帯かつ親子関係にある場合は不要。
※発行から3か月以内のもの。

申請者本人が交付場所に出向くことが困難であることの疎明資料(下表参照)

申請者本人が交付場所に出向くことが困難な場合、下記の疎明資料をご用意いただく必要があります。

交付場所に出向くことが困難な場合の疎明資料
やむを得ない理由 手続きの際にお持ち頂く疎明資料(いずれか1点)
75歳以上の高齢者 委任状(交付通知書)へ外出が困難である旨を記載してお持ちください
長期入院者

入院診療計画書・領収書・診療明細書
病院長が作成する顔写真証明書

障がい者

障害者手帳・障害福祉サービス受給者証
自立支援医受給者証

施設入所者 施設長が作成する顔写真証明書
要介護・要支援認定者

介護保険被保険者証・認定結果通知書
ケアマネージャー等が作成する顔写真証明書

妊婦 母子健康手帳・妊婦健診の領収書
海外留学 ビザ(査証)のコピー・留学先の学生証のコピー
高校生・高専生 学生証・在学証明書

※上記書類がご用意できない場合はご相談ください。

受け取りの流れ、暗証番号については、マイナンバーカードの受け取りをご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)