本文
嘉麻市食生活改善推進会(食進会)は「私たちの健康は私たちの手で ~のばそう健康寿命 つなごう郷土の食~」をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティアとして、嘉麻市民の食生活改善、健康づくりのための活動および食育の推進活動を行っています。嘉麻市では現在約130名の会員が活動しており、活動を通して地域でのふれあいを深めながら、人と人とのつながりの輪、そしてよりよい食習慣の輪を広げる役割を担っています。
月1回の普及教室のほか、年に5回市の管理栄養士から食と健康に関する正しい知識と技術を学ぶ中央研修、各種料理教室、地域のイベントでの啓発や市の事業への協力など、年間を通してさまざまな活動を行っています。
活動は主に稲築支部、碓井支部、嘉穂支部、山田支部の4支部に分かれて行っています。
男性の会員や30代の若い会員も所属しており、活気があって、みなさんいきいきと!元気に楽しく!活動しています。
~主な活動~
市が2年に1回開催する食生活改善推進員養成教室を修了して、必要な知識や技術を修得します。その後入会し、活動を行います。詳しくは、「食生活改善推進員養成教室」のページをご覧ください。
また、食生活改善推進員養成教室を受講していない方でも、準会員として活動ができます。詳しくは健康課までお問い合わせください。