嘉麻市教育委員会
嘉麻市では、嘉麻市立小・中・義務教育学校及び福岡県立中学校・中等教育学校前期課程に在学する児童・生徒で、経済的な理由により就学困難な児童・生徒の保護者に対し、学校で必要な費用(新入学学用品費・学用品費・水着購入費・修学旅行費・校外活動費・学校病医療費・給食費)の一部を援助する制度を設けています。
希望する方は、下記により申請して下さい。
- 審査を行いますので、申請した方全員が必ず受けられるとは限りません。
- 令和6年度就学援助認定されている方も、申請が必要です。
- 1・2月に新入学学用品費の前倒し支給の申請をされた方は、今回の就学援助申請を再度していただく必要はありません。
申請受付期間
令和7年3月3日(月曜日) ~ 令和7年4月30日(水曜日) 8時30分 ~ 17時00分
※但し土・日曜、祝日は除く。
※上記期間中に申請が困難な場合は、教務係までお知らせください。
- 上記期間中(~4月30日)に申請された場合、認定となれば、4月分からの支給となります。
- 上記期間以降も随時受け付けますが、認定となれば、申請した日の翌月分からの支給となります。
申請受付場所
- 碓井総合支所 学校教育課 教務係 (1階)
- 本庁舎 市民課 市民係 (1階)
- 山田総合支所 市民サービス課 市民サービス係 (1階)
- 嘉穂総合支所 市民サービス課 市民サービス係 (1階)
申請に必要な物
- 令和7年度 就学援助費受給申請書
(各申請場所にあります。または下記よりダウンロードできます。)
- 振り込み用の通帳(保護者名義の口座)
※学用品費等が口座振り込みになりますので、通帳を持ってきて下さい。
こちらでコピーを取ります。
- 印かん(認印) ※申請者と振込用口座名義人が違う場合。また、スタンプ式は不可
令和7年1月2日以降に嘉麻市に転入した方及び区域外就学をしている方へ
『令和7年度所得課税証明書(18歳以上の方全員が対象)』が必要ですので、6月に入ったら、収入申告をした市町村(令和7年1月1日の住民登録地)で取得し、6月13日(金曜日)までに申請された窓口へ提出して下さい。
申請における注意事項
※ 生活保護(教育扶助)を受給中の方は申請できません。
※ 世帯構成及び令和7年度(令和6年中)の世帯全員の所得の状況等により審査し、認定の判定をしますので、収入申告は確定申告期間までに必ず済ませて下さい(18歳以上の方全員が対象)。
※ 認定結果については、6月中旬頃に郵送し、認定の方には支給時期や金額等の詳細をお知らせします。
問い合わせ先
嘉麻市教育委員会 学校教育課 教務係 (碓井総合支所1階)
Tel:0948-62-5726
添付ファイル
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)