ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 本庁・分庁 > 市民課 > 窓口での戸籍謄本等の請求

本文

窓口での戸籍謄本等の請求

記事ID:0034719 更新日:2024年4月1日更新

窓口での戸籍謄本等の請求

マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニでも発行できます。
詳しくはマイナンバーカードを利用した証明書のコンビニ交付サービスまで!
(※現在の戸籍謄本・抄本・附票に限ります。)

請求できる人

  1. 戸籍に記載のある本人
  2. 上記の人の直系尊属(父母 等)・直系卑属(子孫 等)​
  3. 上記の人から委任を受けた任意代理人
  4. 成年後見人等の法定代理人
  5. 正当な理由のある第三者
    ※請求理由等を詳しく記載していただきます。詳しくは法務省HP<外部リンク>をご覧ください。

必要なもの

  1. 住民票・戸籍等交付申請書 [PDFファイル/178KB]
     窓口にもご用意しています。
  2. 本人確認書類
     
    マイナンバーカード、運転免許証、パスポート 等
     ※上記のものがない場合 健康保険証、年金手帳、介護保険証 等を2枚
  3. 委任状 [PDFファイル/200KB](代理人の場合)
     必ず委任する人の署名または記名押印が必要です。
  4. 請求権限を確認できる書類
    配偶者・直系親族等の確認ができる戸籍謄本がお手元にある場合はお持ちください。
    ・成年後見人、保佐人、補助人の場合は、各登記事項証明書(発行日より3か月以内のもの)
     (代理行為目録により戸籍等の写しを請求する代理権を有していることがわかるもの)
    ・第三者が請求する場合、請求の権限がわかる資料が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。

手数料

 
種類 手数料 備考
戸籍謄本(全部事項証明書) 450円 戸籍内の全員が記載されたもの
戸籍抄本(個人事項証明書) 450円 戸籍内の一部の者が記載されたもの
改製原戸籍謄本・抄本 750円 電算化される前のもの
除籍謄本・抄本 750円 戸籍内の全員が婚姻や死亡などにより除籍になったもの
戸籍の附票 300円 住所地の履歴が記載されたもの
届出受理証明書 350円 戸籍の届出を受理したことを証明するもの
身分証明書 300円 禁治産・準禁治産の宣告、後見登記、破産に関する通知を受けていないことを証明するもの
※本人以外は委任状が必要です。
独身証明書 300円 重婚の規定に反しないことを証明するもの
※申請できるのは本人のみです。代理人が委任状を持参されても交付することはできません。本人が窓口に来られないときは、郵送で請求してください。

受付時間・窓口

時間: 平日 8時30分から17時

窓口: 市民課 市民係(本庁1階12番窓口)
    各支所市民サービス係(碓井、山田、嘉穂)

※第1~4木曜日は時間外窓口でも受け付けています。
 詳しくは時間外窓口のご案内へ。

申請書

住民票・戸籍等交付申請書 [Excelファイル/56KB]
住民票・戸籍等交付申請書 [PDFファイル/178KB]

※申請書は窓口にも備え付けています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)