ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

転居届(嘉麻市内でのお引越し)

記事ID:0036014 更新日:2024年10月30日更新

〈目次〉

  1. 届出期間
  2. 届出人・届出窓口
  3. 届出の際に必要なもの
  4. 注意事項

届出期間

転居した日から14日以内(お引越し前に手続きはできません。)

届出人・届出窓口

届出人

  • 本人または世帯主
  • 本人と同じ世帯の世帯員
  • 上記以外の代理人

受付窓口・時間

  • 本庁(稲築)市民課 市民係  Tel:0948‐42‐7424
  • 山田市民サービス課 市民サービス係  Tel:0948‐53‐1119
  • 碓井市民サービス課 市民サービス係  Tel:0948‐62‐5668
  • 嘉穂市民サービス課 市民サービス係  Tel:0948‐57‐3187​

受付時間:平日 午前8時30分~午後5時00分

※時間外窓口での届出はできません。
※郵送での届出はできません。

届出の際に必要なもの

  1. 住民異動届 (こちらから印刷していただくか、窓口で取得してください。)
  2. 窓口で手続きする方の本人確認ができるもの
    運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、在留カード、パスポート 等
  3. マイナンバーカード(交付を受けている方)
  4. 代理人が手続きを行う場合
    (1)委任状(任意代理人の場合)
    ※必ず本人の署名または記名押印が必要です。
    (2)​登記事項証明書(成年後見人が手続きを行う場合)
    ※発効から3か月以内のものが必要です。
    (3)戸籍謄本(親権者が手続きを行う場合)
    ※本籍が嘉麻市の場合は不要です。
  5. 同意書 
    転入先の住所にすでに住んでいる世帯がいる場合は、同じ世帯にする・しないにかかわらず、すでに住んでいる世帯主からの同意書が必要です(6親等以内の親族が入る場合は不要です)。
    (同意書が必要な例 )
      ​友人と同居する、婚姻前に同居する 等
    (同意書が不要な例)
      婚姻関係にある夫婦が同居する、親族(親・兄弟・叔父叔母 等)が同居する 等

  詳しくはお問い合わせください。

注意事項

  • 転居に伴い必要な手続き(国民健康保険、国民年金、介護保険、後期高齢者医療、児童手当 など)があります。各手続きで必要なものが異なりますので詳しくは担当課にお問い合わせください。
  • マイナンバーカードを持っている方は、券面更新のお手続きが必要です。詳しくは券面記載事項の変更(氏名や住所等の変更)をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)