本文
嘉麻市マイナンバーカード出張申請補助について
マイナンバーカード申請のお手伝いをします。
市職員が市内で活動している団体等を訪問し、マイナンバーカード申請のお手伝いをさせていただきます。
対象
○嘉麻市内に事業所若しくは事務所を置く企業等
○嘉麻市内で活動する町内会等
※個人での申し込みはできません。
○嘉麻市内で活動する町内会等
※個人での申し込みはできません。
実施日時
市役所開庁日の午前10時から午後4時まで
出張要件
出張するには、次の要件をすべて満たしていただく必要があります。
(1)申請者が概ね3名以上見込まれること。
(2)申込団体が申請会場(感染症予防措置が十分である)・机・イス等の備品や電源を準備できること。
(3)申請者の氏名・住所・生年月日を記入した名簿を提出できること。
(4)申請者から交付申請書(QRコード入り)の印刷を事前に了承を得られること。
(5)申込団体が出張当日に申請者への案内ができること。また、下記申請補助条件を説明できること。
(1)申請者が概ね3名以上見込まれること。
(2)申込団体が申請会場(感染症予防措置が十分である)・机・イス等の備品や電源を準備できること。
(3)申請者の氏名・住所・生年月日を記入した名簿を提出できること。
(4)申請者から交付申請書(QRコード入り)の印刷を事前に了承を得られること。
(5)申込団体が出張当日に申請者への案内ができること。また、下記申請補助条件を説明できること。
申請補助条件
申請補助できる条件は、次のとおりとなります。
(1)申請者本人が嘉麻市に住民登録がある。
(2)マイナンバーカードを取得しておらず、さらに交付申請を行っていない。
(3)申請者本人が会場に来ることができる。(15歳未満の方、被成年後見人の方は法定代理人と同席)
(4)申請後、カード受取までに転出予定がない。
(5)本人確認書類及び交付に必要な書類が準備できる。
(1) 通知カード(ない場合は紛失届を提出)
(2) 本人確認書類
A: 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に作成したもの)、パスポート、
身体障害者手帳、療育手帳、在留カード など
B: 健康保険証、年金証書、年金手帳、介護保険被保険者証、母子手帳、社員証、学生証 など
直接住所地へ郵送(本人限定郵便か簡易書留) ・・・ 通知カード+Aから1点またはBから2点
・・・ Aから2点、Aから1点とBから1点
市役所でカード受取 ・・・ Aから1点またはBから2点
(1)申請者本人が嘉麻市に住民登録がある。
(2)マイナンバーカードを取得しておらず、さらに交付申請を行っていない。
(3)申請者本人が会場に来ることができる。(15歳未満の方、被成年後見人の方は法定代理人と同席)
(4)申請後、カード受取までに転出予定がない。
(5)本人確認書類及び交付に必要な書類が準備できる。
(1) 通知カード(ない場合は紛失届を提出)
(2) 本人確認書類
A: 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に作成したもの)、パスポート、
身体障害者手帳、療育手帳、在留カード など
B: 健康保険証、年金証書、年金手帳、介護保険被保険者証、母子手帳、社員証、学生証 など
直接住所地へ郵送(本人限定郵便か簡易書留) ・・・ 通知カード+Aから1点またはBから2点
・・・ Aから2点、Aから1点とBから1点
市役所でカード受取 ・・・ Aから1点またはBから2点
申込手順
申込からの手順は次のとおりとなります。
(1)実施希望日の2週間前までに申込書及び申請者名簿に必要事項を記入し、市民課へ提出して下さい。
(2)申請後、市民課より「実施の可否」「日程調整」等で連絡させていただきます。
(申込後、3日間連絡がない場合は、お手数ですがご連絡お願いします。)
(3)申込団体は、申請者に実施内容を周知し、必要書類の準備をお願いします。
(4)2~3人で訪問し、写真撮影や申請書の記入のお手伝いをします。申請者はマスク等感染症予防への
ご協力お願いします。また風邪症状等がみられる場合のお手続きはご遠慮いただきます。訪問する
職員は、マスク等十分に対策しておりますが、コロナ感染が判明した場合一切の責任は負いかねます
のでご了承下さい。
(5)カードができましたら、「カードを直接住民票登録地へ郵送する」か「ハガキを住民票登録地へ郵送
するので、ご予約いただき、市役所本庁舎か各支所庁舎へ来ていただく。」こととなります。どちら
になるかは、お手続きの際にご確認下さい。
(1)実施希望日の2週間前までに申込書及び申請者名簿に必要事項を記入し、市民課へ提出して下さい。
(2)申請後、市民課より「実施の可否」「日程調整」等で連絡させていただきます。
(申込後、3日間連絡がない場合は、お手数ですがご連絡お願いします。)
(3)申込団体は、申請者に実施内容を周知し、必要書類の準備をお願いします。
(4)2~3人で訪問し、写真撮影や申請書の記入のお手伝いをします。申請者はマスク等感染症予防への
ご協力お願いします。また風邪症状等がみられる場合のお手続きはご遠慮いただきます。訪問する
職員は、マスク等十分に対策しておりますが、コロナ感染が判明した場合一切の責任は負いかねます
のでご了承下さい。
(5)カードができましたら、「カードを直接住民票登録地へ郵送する」か「ハガキを住民票登録地へ郵送
するので、ご予約いただき、市役所本庁舎か各支所庁舎へ来ていただく。」こととなります。どちら
になるかは、お手続きの際にご確認下さい。
必要書類・注意事項
お問い合わせ先
〒820-0292 嘉麻市岩崎1180番地1
嘉麻市役所 市民課 マイナンバー係
Tel 0948-42-7469 Fax 0948-42-7090
嘉麻市役所 市民課 マイナンバー係
Tel 0948-42-7469 Fax 0948-42-7090