本文
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の改正により、平成27年4月より、すべての地方公共団体に首長が招集し開催する「総合教育会議」が設置されることになりました。
「総合教育会議」は、首長と教育委員会で構成され、教育行政の大綱の策定、教育の条件整備など重点的に講ずべき施策や、児童・生徒等の生命・身体の保護等緊急の場合に講ずべき措置についての協議・調整を行います。
嘉麻市では、平成27年4月1日に市長と教育委員会で構成する「嘉麻市総合教育会議」を設置し、教育行政における責任や役割を明確にし、方向性を共有しながら、教育政策を推進しています。
| 会議の名称 | 令和7年度 第2回 嘉麻市総合教育会議 |
|---|---|
| 会議の公開、非公開 | 公開 |
| 会議の開催日時 |
令和7年11月11日(火曜日) 11時から |
| 会議の開催場所 | 嘉麻市役所 本庁舎5階 委員会室2 |
| 議題 |
・嘉麻市小中義務教育学校の学力調査結果等について(報告) ・その他 |
| 傍聴定員 |
5人 |
| 傍聴手続 | 傍聴希望者は、当日の10時50分までに会場までお越しください。受付時間は、当日の10時30分からです。先着順の受付となり、定員に達し次第終了いたしますのでご了承願います。 |
| 託児サービス | 会議の傍聴を希望される方で、お子さんの託児(無料)をご希望される方は、会議の1週間前(11月4日(火))までに、総合政策課企画調整係までご連絡ください(事前予約制)。 |
| 手話サービス | 聴覚障がいのある方で、会議の傍聴を希望されるは、手話サービス(無料)の利用を希望される方は、会議の1週間前(11月4日(火))までに、総合政策課企画調整係までご連絡ください(事前予約制)。 |
| 問い合わせ先 |
総合政策課 企画調整係 電話 0948-42-7401 |