本文
「空家等対策の推進に関する 特別措置法」及び「嘉麻市空家等の適正管理に関する条例」に基づき、空家等及び法定外空家等に関する総合的な施策について協議を行い、空家等及び法定外空家等対策の推進に役立てることを目的として設置しています。
嘉麻市空家等対策協議会は、市長及び市民代表者、市議会議員、識見を有する者、関係行政機関、公共的団体等からの推薦者12名以内で構成し、空家等対策計画の作成及び変更、特定空家等及び特定法定外空家等に対する措置等について協議します。
嘉麻市空家等対策協議会 条例第1条
嘉麻市例規集
https://www1.g-reiki.net/city.kama/reiki_taikei/r_taikei_15_04.html<外部リンク>
空家等対策の推進に関する特別措置法(国土交通省ホームページ)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000138.html<外部リンク>
平成27年9月18日
区分 | 氏名 | 役職 | 肩書等 |
---|---|---|---|
赤間 幸弘 | 会長 | 市長 | |
第1号委員 | 岩永 利勝 | 嘉麻市議会推薦 | |
第2号委員 | 山本 健太 | 福岡県弁護士会推薦 | |
福丸 奈々美 | 福岡県司法書士会筑豊支部推薦 | ||
玉利 保博 | (一財)福岡県建築住宅センター推薦 | ||
柳 良太 | (公社)福岡県宅地建物取引業協会筑豊支部推薦 | ||
第3号委員 | 頼金 豊子 | 嘉麻市行政区長連合会代表者会推薦 | |
坂本 真一 | (社)嘉麻市社会福祉協議会推薦 | ||
縄田 緑 | かま男女共同参画推進ネットワーク推薦 | ||
第4号委員 | 山田 耕史 | 飯塚消防署推薦 | |
金子 和也 | 福岡県飯塚県土整備事務所推薦 | ||
第5号委員 | 池田 幸子 | 公募委員 | |
委員任期:令和6年2月3日から令和8年2月2日までの2年間 |
名称 | 開催日時・場所 | 議題 |
---|---|---|
令和6年度第1回嘉麻市空家等対策協議会 |
日時:令和6年8月20日(火曜日) 場所:嘉麻市役所本庁舎4階 防災対策室 |
・空家等対策の取組状況について ・その他 |
○会議の公開・非公開:一部非公開(嘉麻市審議会等の会議及び会議録の公開に関する規程第3条第1項第2号による)
○傍聴人数:2人
○傍聴手続:傍聴希望者は、開催時間までに会場にお越しください。先着順の受付となり、定員になり次第終了します。なお、会議を一部非公開としておりますので、非公開内容の議題に入る前には退出して頂くことになりますのでご了承ください。
平成31年度 会議録(開催なし)