本文
嘉麻市に残る様々な文化財の保存及び活用に関する重要事項について調査審議するため、嘉麻市文化財保護審議会を設置しています。
本審議会の委員は、各専門分野の学識経験者10人以内をもって組織されています。
嘉麻市文化財保護条例第39条
設置年月日:平成18年3月27日
氏名 | 役職 | 所属・経歴等 | 就任年月日 | 任期満了年月日 |
---|---|---|---|---|
松岡 宏明 | 委員 | 元山田市社会教育委員 | 令和4年4月1日 | 令和6年3月31日 |
嶋田 光一 | 委員 | 飯塚市歴史資料館 館長 | 令和4年4月1日 | 令和6年3月31日 |
石瀧 豊美 | 委員 | イシタキ人権学研究所 | 令和4年4月1日 | 令和6年3月31日 |
竹川 克幸 | 委員 | 日本経済大学 教授 | 令和4年4月1日 | 令和6年3月31日 |
小林 知美 | 委員 | 筑紫女学園大学 准教授 | 令和4年4月1日 | 令和6年3月31日 |
氷室 崇元 | 委員 | 麟翁寺 住職 | 令和4年4月1日 | 令和6年3月31日 |
辻田 淳一郎 | 委員 | 九州大学 准教授 | 令和4年4月1日 | 令和6年3月31日 |
長谷川 清之 | 委員 | 福智町埋蔵文化財センター | 令和4年4月1日 | 令和6年3月31日 |
議会等の名称 | 令和4年度 第2回 嘉麻市文化財保護審議会 |
---|---|
会議の公開・非公開 |
非公開(嘉麻市情報公開条例第7条第2項第6号による) |
会議の開催日時 | 令和5年3月16日(木曜日) 13時30分開始 |
会議の開催場所 | 嘉麻市役所 碓井総合支所 第4会議室 |
議題等 |
(1)教育長あいさつ 1.指定文化財の補修等について(報告) 2.嘉麻市文化財まちづくり推進団体認定制度について(報告) 3.文化財指定案件について |
傍聴定数 | なし |
傍聴手続 |
なし |
問い合わせ先 |
生涯学習課 文化財係 |