本文
嘉麻市に残る様々な文化財の保存及び活用に関する重要事項について調査審議するため、嘉麻市文化財保護審議会を設置しています。
本審議会の委員は、各専門分野の学識経験者10人以内をもって組織されています。
嘉麻市文化財保護条例第39条
平成18年3月27日
氏名 | 役職 | 所属・経歴等 | 就任年月日 | 任期満了年月日 |
---|---|---|---|---|
豊福 英之 | 委員 | 元嘉穂町郷土研究会長 | 令和2年4月1日 | 令和4年3月31日 |
石瀧 豊美 | 委員 | イシタキ人権学研究所 | 令和2年4月1日 | 令和4年3月31日 |
竹川 克幸 | 委員 | 日本経済大学 教授 | 令和2年4月1日 | 令和4年3月31日 |
小林 知美 | 委員 | 筑紫女学園大学 准教授 | 令和2年4月1日 | 令和4年3月31日 |
山口 信枝 | 委員 | 九州大学附属図書館 記録資料館学外研究員 | 令和2年4月1日 | 令和4年3月31日 |
氷室 崇元 | 委員 | 麟翁寺 住職 | 令和2年4月1日 | 令和4年3月31日 |
辻田 淳一郎 | 委員 | 九州大学 准教授 | 令和2年4月1日 | 令和4年3月31日 |
嶋田 光一 | 委員 | 飯塚市歴史資料館 館長 | 令和2年4月1日 | 令和4年3月31日 |
松岡 宏明 | 委員 | 元山田市社会教育委員 | 令和2年4月1日 | 令和4年3月31日 |