本文
民生委員児童委員候補者について審議・決定し、県に推薦するために設置された組織です。
(民生委員児童委員は、県知事の推薦によって厚生労働大臣から委嘱されますが、県知事は、市町村に設置された民生委員推薦会が推薦した者について、県社会福祉審議会の意見を聴いて厚生労働大臣に推薦します。)
定数は12人以内で、市議会議員や学識経験者等、地域の実情に通ずる者で構成されています。
民生委員法第8条
嘉麻市民生委員推薦会規則第2条
氏 名 | 役 職 | 肩書等 | 就任年月日 | 任期満了年月日 |
新井 聖次 | 委員長 | 市町村の議会の議員 | 令和6年6月30日 | 令和9年6月29日 |
嶋田 尋美 | 副委員長 | 学識経験のある者 | 令和6年6月30日 | 令和9年6月29日 |
堀内 修三 | 民生委員 | 令和6年6月30日 | 令和9年6月29日 | |
篠崎 眞由美 | 民生委員 | 令和6年6月30日 | 令和9年6月29日 | |
渡辺 紘一郎 | 社会福祉事業の実施に関係のある者 | 令和6年6月30日 | 令和9年6月29日 | |
野見山 利三 | 市町村の区域を単位とする社会福祉関係団体の代表者 | 令和6年6月30日 | 令和9年6月29日 | |
野見山 桂子 | 市町村の区域を単位とする社会福祉関係団体の代表者 | 令和6年6月30日 | 令和9年6月29日 | |
辻田 喜美 | 教育に関係のある者 | 令和6年6月30日 | 令和9年6月29日 | |
田口 美紀 | 関係行政機関の職員 | 令和6年6月30日 | 令和9年6月29日 | |
村上 曙生 |
|
学識経験のある者 |
令和6年6月30日 |
令和9年6月29日 |
※表示できない文字を常用漢字等に変換しているため、実際の表記とは異なる場合があります。
会議は特定の個人に関する審議のため非公開としています。(嘉麻市審議会等の会議及び会議録の公開に関する規程第3条第1項第2号に該当します。)