1 目的
学童保育所は、就業または疾病等により、放課後自宅で保育ができない家庭の小学校児童に対し、遊びを中心とする支援を行い、児童の健全な育成を図ることを目的としています。
2 設置主体
嘉麻市
3 運営主体
嘉麻市
4 対象児童
次の2つの条件を満たしている児童。
- 嘉麻市立小学校または義務教育学校の1~6学年に在学していること
- 保護者の就業または疾病等により、家庭等で保育ができないこと
5 入所期間
4月1日から翌年3月31日までの間(新1年生を含む。)
ただし、日曜日・祝日(振替休日を含む)、年末年始(12月29日~翌年1月3日まで)は休所いたします。
6 開所時間
放課後から午後6時までです。学校休業日(土曜日、春、夏、冬休み)は、午前8時から午後6時まで行います。
7 費用負担
- 利用料は児童一人当たり月3,000円です。二人目は1,500円、三人目以降は無料となります。
(他におやつ代、保護者会費等が改めて有料になります。)
- 利用料の減免制度があり、対象は次の世帯の方です。
・ 生活保護適用中の世帯・・・・・・・全額免除
・保護者が市民税非課税の場合・・・・半額免除(改めて申請が必要です。申請期間は例年6月1日~6月30日です。)
※ 受付期間を過ぎてからの申請は、申請された翌月からの減免となります。
8 加入保険
嘉麻市が一括して児童安全共済制度に加入しています。補償内容については、保険の範囲内になります。
9 受付に必要なもの
- 入所申請書
- 勤務証明書
保護者(父母・祖父母)等が勤務者、または自営業をしている場合。
- 障がいがある場合については、手帳等の写しの添付をお願いします。
- 保護者が病気等、その他の理由(介護等)がある場合は申立書と診断書等の証明書類が必要です。
- 生活保護法適用の方は、印鑑登録証兼医療カードNoを記入して下さい。
※ 申請書類については、各学童保育所、こども育成課、山田・碓井・嘉穂庁舎市民サービス課市民サービス係に準備していますのでご利用下さい。
10 受付場所
こども育成課保育総務係
山田・碓井・嘉穂庁舎市民サービス課市民サービス係・各学童保育所
11 受付期間及び時間
月曜日~金曜日 8時30分~17時 (土・日曜、祝日は除く)随時受付します。
12 入所決定の通知
決定後、保護者に通知いたします。
13 その他
申請書の記載内容と異なった事実が判明した場合は、入所をお断りすることがあります。
また、申請書の記載内容に変更等が発生したときは、早くに連絡して下さい。
退所を希望される場合は、当月の20日までに提出下さい。
14 問い合わせ先
嘉麻市岩崎1180番地1 こども育成課 保育総務係 電話番号 0948-42-7460
添付ファイル
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)