本文
嘉麻市は株式会社マーケットエンタープライズ<外部リンク><外部リンク>と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を活用したリユース活動の促進を通じて、循環型社会の形成に取り組んでいます。
「おいくら」の一括査定申し込み<外部リンク><外部リンク>
・再販できる品物が買取対象となりますので、すべての品物を引き取りできるわけではありません。
・利用に関するお問い合わせは「おいくら」サービスカウンター<外部リンク><外部リンク>に直接ご連絡ください。
ごみを自己搬入する場合の分別や方法等については、2023年 家庭ごみの出し方ガイド [PDFファイル/10.05MB]パンフレットをご確認ください。
自己搬入する施設 | 受入日時 | 自己搬入できるもの |
---|---|---|
嘉麻クリーンセンター 嘉麻市上815番地 Tel:0948-52-1188 |
月曜~金曜 第3日曜日 8時30分~12時00分 13時00分~16時30分 |
〇もえるごみ ※事業系は5袋/日程度まで 〇もえないごみ 〇粗大ごみ 〇資源ごみ(かん・びん、ペットボトル) 〇指定袋を使用しない刈草・選定枝 ※長さ50cm以内・太さ5cm以内のものに限る ・一般家庭 99円/10kg(税込) ・事業系(少量の場合のみ受入れ) 143円/10kg(税込) |
リサイクルセンター 飯塚市入水757番地1 Tel:0948-20-4007 |
月曜~金曜 第3日曜日 8時30分~12時00分 13時00分~16時30分 |
〇もえないごみ 〇粗大ごみ ※ふとん・カーペット・じゅうたん・ござ・マットレス(スプリングなし)などは搬入できません。嘉麻クリーンセンターへお願いします。 〇資源ごみ(かん・びん) |
桂苑 桂川町大字九郎丸275番地21 Tel:0948-65-0320 |
月曜~土曜 第3日曜日 9時00分~12時00分 13時00分~16時30分 |
〇事業系のもえるごみで6袋以上/日の場合に限ります。 |
施設の管理運営は、 「ふくおか県央環境広域施設組合」が行っています。
持ち込みするごみは、すべて、指定袋に入るものは正しく分別して指定袋に入れていただき、袋に入らない粗大ごみは、粗大ごみシールを貼っていただく必要があります。
ただし、剪定枝・草類を持ち込む場合は、嘉麻クリーンセンターで手数料を納付していただければ、指定袋に入れずに持ち込むことが出来ます。お支払いは施設でお願いします。市役所窓口で料金の納入はできません。
なお、剪定枝については、長さ50cm・幹の直径5cm以内に切っていただく必要があります。
次のごみは一般廃棄物のごみ処理施設では処理できませんので、専門業者へご依頼ください。
持ち込まれた場合はお持ち帰りいただきます。