↵

令和5年9月定例会の一般質問は次のとおり行われる予定です。
日付 |
発言順 |
議員名 |
質問内容 |
9月11日
(月曜日)
10時から |
1 |
田上孝樹 |
|
2 |
藤伸一 |
- 教育行政について
- 選挙制度について
- 福祉行政について
|
3
|
中嶋時夫 |
- 人権教育・行政について
- 保健行政について
- 監査制度について
|
4
|
山本真之 |
- 学童保育所における長期休業期間のお弁当注文システムについて
- 伝統芸能の保存・継承について
|
9月12日
(火曜日)
10時から |
5 |
出水貴之 |
- 関係人口の創出・拡大について
- デジタル地域通貨について
|
6 |
畠中博文 |
|
7 |
豊田一元 |
- 聴覚障がい者の意思疎通支援体制 (1)支援体制の現状 (2)支援体制の課題 (3)手話言語条例の制定
- 市内温浴施設の営業実態と課題
|
9月13日
(水曜日)
10時から |
8 |
田中義幸 |
- 中山間地農林道整備事業
- 国道211号桑野から小石原に抜ける区間の旧国道損壊
- 市道維持管理
- 環境・防災対策
|
9 |
新井聖次 |
|
10 |
佐伯憲子 |
- 公共施設等におけるトイレの合理的配慮について
- 高齢化率40%超のまちづくりをすすめるために必要なこと~認知症単身者となっても安心・安全に暮らし続けるには~
- 本市の水難防止対策について(宮若市の水難事故をうけて)
- 旧山田庁舎、山高跡地の利活用の進捗状況について
|
※なお、会議の都合により日程が変更されることがあります。