ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 本庁・分庁 > 市民課 > 交通事故などで国民健康保険を使う場合

本文

交通事故などで国民健康保険を使う場合

記事ID:0002462 更新日:2025年10月14日更新

交通事故などで国民健康保険を使う場合はご連絡をください

交通事故など、他人(第三者)の行為によってケガをした場合でも、国民健康保険で医療機関にかかることができます。
本来、治療費は第三者が支払うものですが、一時的に国民健康保険が立て替え払いをして、あとから国民健康保険が第三者に請求します。
国民健康保険を使って治療をする場合は、まず嘉麻市国保年金係にご連絡をください。また示談の前に必ずご相談ください。

こんなときも第三者行為に該当します

車やバイクの交通事故のほか、不当な暴力や傷害行為を受けた場合、他人が飼っている犬にかまれた場合、飲食店で食べたものが原因で食中毒になった場合なども第三者行為に該当します。
ただし、労災保険が適用された場合は届出の必要はありません

第三者行為によるケガを国民健康保険で治療した場合

第三者行為によるケガをして国民健康保険を使って治療を受けた場合は、必ず嘉麻市国保年金係へ届出が必要になります。

持参物

  • 印鑑
  • 交通事故証明書(交通事故の場合)
  • マイナンバーがわかるもの
  • 第三者行為傷病届(交通事故用か交通事故以外)1式

  ※ダウンロードしてご利用ください。市役所の窓口にも備え付けています。

用途 様式名
提出用
記入例

第三者に対する請求の流れ

国民健康保険を使って治療した場合、嘉麻市は治療に要した費用のうち一部負担金を除く額を、保険医療機関に対し給付(支払)します。
しかし、第三者行為が原因の治療については、第三者に代わって国保が一時的に立て替え払い(図参照[その他のファイル/64KB]をしていることになりますので、立て替え払いした給付の額を限度に第三者に請求することになります。

この請求事務は専門的な知識を必要とするため、嘉麻市国保は第三者行為の請求事務を福岡県国民健康保険団体連合会に委託しています。

添付ファイル

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)