本文
嘉麻市内の郵便局での証明書請求・受け取り
郵便局での証明書請求・受け取り
嘉麻市内の3つの郵便局で、嘉麻市の住民票の写しや税証明書などの請求、受け取りができます。
取扱郵便局
| 郵便局名 | 住所 | 電話番号 | 
| 鴨生郵便局 | 嘉麻市鴨生17-1 | 0948-42-1517 | 
| 千手郵便局 | 嘉麻市千手1740-9 | 0948-57-0250 | 
| 宮野郵便局 | 嘉麻市宮吉538-6 | 0948-57-0245 | 
※証明書等のお受け取りは、月曜から金曜の午前9時から午後5時までです。
※土曜、日曜、祝日および12月29日から1月3日はお取扱いできません。
郵便局で受け取れる証明書等の種類
| 証明書等の種類 | 請求できる人の範囲 | 手数料 | 
| 住民票 | 本人または同一世帯の方 | 300円/通 | 
| 住民票記載事項証明書 | 本人または同一世帯の方 | 300円/通 | 
| 印鑑登録証明書 | 本人(印鑑登録証が必要) | 300円/通 | 
| 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) 戸籍抄本(戸籍個人事項証明書) | 戸籍に記載されている方 | 450円/通 | 
| 除籍謄本(除籍全部事項証明書) 除籍抄本(除籍個人事項証明書) 改製原戸籍謄本(抄本) | 戸籍に記載されている方 | 750円/通 | 
| 戸籍記載事項証明書 | 戸籍に記載されている方 | 350円/件 | 
| 戸籍の附票 | 戸籍に記載されている方 | 300円/通 | 
| 所得証明書 | 本人 | 300円/通 | 
| 記載事項証明書(課税証明書) | 本人 | 300円/通 | 
| 非課税証明書 | 本人 | 300円/通 | 
| 納税証明書 | 本人 | 300円/通 | 
| 車検用納税証明書 | 本人 | 無料 | 
| 固定資産税評価証明書 | 本人 | 300円/通 | 
| 固定資産税公課証明書 | 本人 | 300円/通 | 
※郵便局では、いずれの証明書等も委任状や第三者による請求はできません。
※郵便局では、住民異動や印鑑登録などは取り扱っていませんのでご注意ください。
本人確認書類
| 証明書の種類 | 本人確認書類 | 
| 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) 戸籍抄本(戸籍個人事項証明書) 除籍謄本(除籍全部事項証明書) 除籍抄本(除籍個人事項証明書) 改製原戸籍謄本(抄本) 戸籍記載事項証明書 | 【1点で確認ができる書類】 ・マイナンバーカード(個人番号カード) ・運転免許証 ・パスポート ・住民基本台帳カード(顔写真付) ・在留カード ・特別永住者証明証 ・その他官公署発行の免許証や資格証明書(顔写真付) 【2点確認が必要な書類】 (イ)から2点、(イ)と(ロ)から1点 (イ)・各種健康保険被保険者証 ・介護保険被保険者証 ・年金手帳・年金証書 ・住民基本台帳カード(顔写真なし) ・請求書に印鑑登録された印鑑を押印及び印鑑登録証明書 (ロ)・学生証 ・法人が発行した身分証明書 | 
| 住民票 住民票記載事項証明書 印鑑登録証明書 (※印鑑登録証が必要) 市税に関する証明 | 下記のいずれかの書類を1点お持ちください。 ・マイナンバーカード(個人番号カード) ・運転免許証 ・パスポート ・住民基本台帳カード ・在留カード ・特別永住者証明証 ・各種健康保険被保険者証 ・介護保険被保険者証 ・年金手帳 ・年金証書 | 
郵便局で可能な手続き
●後期高齢者医療高額療養費支給申請
●市バス回数券の販売
●飼い犬の登録・変更、鑑札の再交付 / 狂犬病予防注射済証の交付・再交付
(鑑札・注射済証は後日郵送いたします。 本人確認書類が必要です。)
お問い合わせ先
住民票戸籍に関すること 市民課 市民係 0948-42-7424
税証明に関すること 税務課 市民税係 0948-42-7421
税務課 資産税係 0948-42-7422
税務課 徴税係 0948-42-7423
後期高齢者に関すること 市民課 医療保健係 0948-42-7468
市バス回数券に関すること 総務課 総務係 0948-42-7414
飼い犬に関すること 環境課 環境衛生係 0948-42-7428





