ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 本庁・分庁 > 交通政策課 > バスの車内事故防止について福岡県バス協会からのお願い​

本文

バスの車内事故防止について福岡県バス協会からのお願い​

記事ID:0039415 更新日:2025年6月27日更新

バスの車内事故防止についてのお願い      

 走行中のバス車内での事故を防止するため、全国のバス協会が国土交通省と連携して、7月1日から7月31日まで全国一斉に「バス車内事故防止キャンペーン」を実施しています。バスをご利用の皆様は、以下の点にご注意ください。

・バス走行中に席を離れると、転倒などにより思わぬけがをする場合があります。バスが停留所に着いて、扉がひらいてから席を立ちましょう。

走行中はやむを得ず急ブレーキをかける場合があります。お立ちになってご利用いただく場合には、吊革や握り棒にしっかりつかまってください。

​ バス車内事故防止に皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

日本バス協会 車内事故防止チラシ [PDFファイル/428KB]

シートベルト着用のお願い

 道路交通法の改正により、平成20年6月1日から高速バス貸切バスの後部座席におけるシートベルトの着用が義務化され、バスのお客様につきましてもシートベルトの着用義務の対象となっております。

 お客様の安全のため、法律の趣旨をご理解いただきまして、シートベルトを必ずご着用下さいますようお願いいたします。

お問い合わせ

 一般社団法人福岡県バス協会

 電話番号:092-431-9704

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)