ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 本庁・分庁 > 交通政策課 > 交通体系庁内検討組織

本文

交通体系庁内検討組織

記事ID:0003225 更新日:2024年4月1日更新

 交通体系庁内検討組織の概要を掲載しています。詳しい開催状況は各組織のページよりご覧ください。

嘉麻市交通体系庁内検討委員会
目的 嘉麻市が運行するバスの交通体系に関し、庁内各課等の円滑な連絡調整及び総合的検討を行い、嘉麻市のまちづくりまたは財政効率、さらには住民の福祉の向上の増進が期待される交通体系の整備の促進を図る。
所掌事務
  1. 市バスの今後の運行路線等に関すること。
  2. スクールバスの有効活用に関すること。
  3. その他交通体系に関すること。
組織
  • 副市長、福祉事務所長、総務課長、総務課長補佐、総合政策課長、総合政策課長補佐、財政課長、財政課長補佐、社会福祉課長、社会福祉課長補佐、産業振興課長、産業振興課長補佐、学校教育課長、学校教育課長補佐、高齢者介護課長、高齢者介護課長補佐及び市長が必要と認める者。
  • 委員長及び副委員長各1人。
  • 委員長は副市長をもって充て、副委員長は総務課長をもって充てる。

嘉麻市交通体系庁内検討委員会設置要綱(令和6年4月現在) [PDFファイル/65KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)