本文
自主防災組織でコミュニティ助成事業に申請してみませんか?
自主防災組織でコミュニティ助成事業に申請してみませんか?
令和8年度の自主防災組織活動において使用する物品等の助成を行います。申請を検討される場合は、必ず実施要項及び注意事項をご一読いただき、必要書類をご提出いただきますようお願いいたします。
申請時に必要な書類
添付ファイルよりダウンロード可能
・コミュニティ助成事業助成申請書(様式第1号)
・事業収支の内訳(様式第1号別表)
・令和8年度コミュニティ助成事業申請書提出時チェックリスト
各自主防災組織で作成(任意様式)
・自主防災組織の規約
・令和7年度の自主防災組織の事業計画及び予算書
・見積書など金額積算根拠(コピー可能)
・上記商品のカタログや企画書など
・コミュニティ助成事業助成申請書(様式第1号)
・事業収支の内訳(様式第1号別表)
・令和8年度コミュニティ助成事業申請書提出時チェックリスト
各自主防災組織で作成(任意様式)
・自主防災組織の規約
・令和7年度の自主防災組織の事業計画及び予算書
・見積書など金額積算根拠(コピー可能)
・上記商品のカタログや企画書など
提出締切
令和7年10月6日(月曜日)締切厳守
提出先
820-0292 嘉麻市岩崎1180-1
嘉麻市役所本庁4階 防災対策課防災係
e-mail:bosai@city.kama.lg.jp
嘉麻市役所本庁4階 防災対策課防災係
e-mail:bosai@city.kama.lg.jp
注意事項
*コミュニティ助成事業助成申請書
以下の項目は未記入で構いません。
・2ページ「1.事業実施主体 5.市(区)町村人口 活動対象地域の人口」
・3ページ「5.宝くじの社会貢献広報の仕方」
*金額積算根拠
見積書にはメーカーや型番・品番を必ず明記してください。
*提出
提出は紙による持参または電子メールによるデータ送信とします。
*その他
市から県へ複数団体の申請書を提出する際に順位をつける必要があり、令和8年度に希望する団体が複数となった場合は、公平を期すため抽選会を実施します。(抽選日は、改めてご案内)
助成の決定により購入物品すべてに「くうちゃんシール」を貼付する必要があるため、このシールは自主防災組織にて準備してください。なお、金額積算根拠に含めることができますので、見積もりを改めて準備してください。
以下の項目は未記入で構いません。
・2ページ「1.事業実施主体 5.市(区)町村人口 活動対象地域の人口」
・3ページ「5.宝くじの社会貢献広報の仕方」
*金額積算根拠
見積書にはメーカーや型番・品番を必ず明記してください。
*提出
提出は紙による持参または電子メールによるデータ送信とします。
*その他
市から県へ複数団体の申請書を提出する際に順位をつける必要があり、令和8年度に希望する団体が複数となった場合は、公平を期すため抽選会を実施します。(抽選日は、改めてご案内)
助成の決定により購入物品すべてに「くうちゃんシール」を貼付する必要があるため、このシールは自主防災組織にて準備してください。なお、金額積算根拠に含めることができますので、見積もりを改めて準備してください。