ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 本庁・分庁 > 総合政策課 > 「地方創生☆政策アイデアコンテスト2025」開催予定のご案内(事前告知)

本文

「地方創生☆政策アイデアコンテスト2025」開催予定のご案内(事前告知)

記事ID:0038845 更新日:2025年5月15日更新

「地方創生☆政策アイデアコンテスト2025」開催予定のご案内(事前告知)

内閣府地方創生推進室ビッグデータチームでは、2015年以降、RESAS等の地域経済のデータ分析をもとに、地域を元気にするような政策アイデアを募集する「地方創生☆政策アイデアコンテスト」を毎年開催しています。

地方創生やデータ利活用に関心を持つ学生、地方公共団体や民間企業など所属を問わず、どなたでもご応募が可能となっており、昨年は全国各地の皆様から1,475件のアイデアのご応募がありました。

本年度につきましても、第11回目の開催に向けて準備を進めており、今後の開催詳細についても、本HPや地方創生☆政策アイデアコンテストの各種SNS等にて、追ってお知らせしますので、ぜひご確認ください。

「地方創生☆政策アイデアコンテスト2025」チラシ [PDFファイル/1.23MB]
​​
※開催内容は、公開時点のものになりますので、一部変更となる場合がございます。


地方創生☆政策アイデアコンテストとは(2024公式ウェブサイト)<外部リンク>


地方創生☆政策アイデアコンテスト2024 【振り返り動画】<外部リンク>


地域経済分析システム(RESAS:リーサス)<外部リンク>について

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地域経済の構造データ(産業の強み、人の流れ、人口動態など)を地図やグラフでわかりやすく見える化したビッグデータを掲載するどなたでも利用できるウェブサイトです。地域のデータ分析の「入り口」として、初心者でも簡単に使えるシステムを実現し、地方公共団体職員や、地域の地方創生の担い手の方々によって、効果的な施策の立案や経営判断などに広く利用されています。


RAIDA(レイダ)<外部リンク>について

データにより地域課題を捉え、分析・考察することをサポートし、施策目標 の達成を後押しするプラットフォームです。「感染症回復:旅行」のテーマでは、各都道府県の旅行・観光の消費実態を把握することができます。そのほか「物価高騰・円安」、「デジタル実装」のテーマを提供しています。


​〇RESAS Portal<外部リンク>について

地域経済に関するデータの利活用を支援するためのポータルサイトです。地域のデータを活用した政策立案事例を検索できるデータベースのほか、地域課 題別のデータ分析の視点や分析手法を紹介する地域課題分析ナビゲーション、RESAS等のEBPMツールの解説を行うコンテンツを掲載しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)