本文
選挙管理委員会
選挙管理委員会について
選挙管理委員会は、地方自治法により、公職の選挙に関する事務及びこれに関係ある事務を管理するため都道府県及び市町村に設置が義務付けられている行政委員会です。また、一般行政の執行機関である知事や市町村長から独立した合議制の執行機関で、議会において選挙された4人の委員により構成されており、その職務を補助執行するため、事務局がおかれています。
主な職務
1.公職選挙法に基づく各選挙に関する事務
(衆議院議員、参議院議員、県知事、県議会議員、市長及び市議会議員)
2.選挙人名簿及び在外選挙人名簿に関する事務
3.住民投票及び直接請求に関する事務
4最高裁判所裁判官国民審査の投票に関する事務
5.国民投票に関する事務
6.選挙の啓発
(衆議院議員、参議院議員、県知事、県議会議員、市長及び市議会議員)
2.選挙人名簿及び在外選挙人名簿に関する事務
3.住民投票及び直接請求に関する事務
4最高裁判所裁判官国民審査の投票に関する事務
5.国民投票に関する事務
6.選挙の啓発
委員名簿
職名 |
氏名 (ふりがな) |
任期 |
委員長 |
佐々木 義夫 (ささき よしお) |
令和4年6月12日から令和8年6月11日まで |
委員長 職務代理者 |
茅島 伊津美 (かやしま いつみ) |
令和4年6月12日から令和8年6月11日まで |
委 員 |
森 裕治 (もり ゆうじ) |
令和4年6月12日から令和8年6月11日まで |
委 員 |
鎌田 秀子 (かまだ ひでこ) |
令和4年6月12日から令和8年6月11日まで |