ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 本庁・分庁 > 生涯学習課 > 令和7年度開催 古文書講座について

本文

令和7年度開催 古文書講座について

記事ID:0038601 更新日:2025年6月10日更新

連続講座「続・はじめての古文書講座―昔の暮らしを読み取ろう―」

古⽂書解読を通して、郷⼟の歴史や⽂化に触れてみませんか。

※令和7年度は、午前と午後で内容が異なります。

午前の部(10時00分から12時00分)【入門クラス】

    初めて古文書にふれる方向けの内容

午後の部(13時30分から15時30分)【初級クラス】

 古文書講座等受講経験者向けの内容


◆場所:嘉麻市立織田廣喜美術館 市民アトリエ(嘉麻市上臼井767)

◆日程:(※月1回/全8回)

  • 第1回:7月1日(火曜日)
  • 第2回:8月19日(火曜日)【※8月5日より変更になりました】
  • 第3回:9月9日(火曜日)
  • 第4回:10月7日(火曜日)
  • 第5回:11月11日(火曜日)
  • 第6回:12月2日(火曜日) 
  • 第7回:1月6日(火曜日)
  • 第8回:2月3日(火曜日)

◆講師:佐々⽊隆良 (秋⽉博物館⻑)

    佐々木隆良氏(朝倉市秋月博物館長)

◆費 ⽤︓1,000円 (全8回分)

    ※テキスト代として。初回受講時に現⾦またはPayPay(ペイペイ)にてお⽀払いいただきます。

◆募集⼈数︓各クラス 30名(※応募者多数の場合は抽選となります。)

◆募集期間︓令和7年6⽉20⽇金曜日 締切

◆電話、メール、オンライン受付フォームにて受付

オンライン受付フォームはこちら↓ 

    令和7年度古文書申し込みフォーム

●お問い合わせ・お申し込み/⽣涯学習課 ⽂化推進係
 0948-62-5720 (bunka@city.kama.lg.jp)