本文
【成人男性の方対象】風しん追加的対策による抗体検査・予防接種について(クーポン券で無料)
成人男性の方へ
風しんの抗体検査は受けましたか?
2018年7月以降、風しんの患者数が増加していることから、これまで公的に風しんの予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、2025年2月28日までの期間に限り、風しん抗体検査および予防接種を実施します。
風しんについて
風しんウイルスに感染すると、約2~3週間の潜伏期間の後、発しん、発熱、首のうしろのリンパ節が腫れるなどの症状が現れます。また、せき、鼻汁、目が赤くなる(眼球結膜の充血)などの症状が見られることもあります。
妊娠中の女性が風しんに感染すると、お腹の赤ちゃんにも感染し、耳が聞こえにくい、目が見えにくい、心臓に異常があるといった「先天性風しん症候群」になる可能性があります。
対象者
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性にクーポン券を送付しています。
(令和4年3月発送済み)
※クーポン券をなくされた場合は、再発行できますので、お問い合わせ下さい。
風しんクーポン券の有効期限について (追加)
お送りした風しんのクーポン券の有効期限を「令和6年(2024年)3月」まで延長いたします。
(有効期限が2023年3月と表示されていても2024年3月まで使えます。)
接種場所
風しん追加対策事業を行っている全国の医療機関<外部リンク>で抗体検査及び予防接種ができます。
全国の医療機関<外部リンク>は厚生労働省のホームページで確認できます。
費用
抗体検査・予防接種ともに無料 (クーポン券が必要)
受診に必要なもの
- クーポン券
- 住所・氏名・年齢を確認できるもの(運転免許証や健康保険証など)
抗体検査・予防接種の流れ
- 市からクーポン券が届きます。
- 受診する医療機関等へ、事前にお問い合わせし、抗体検査の予約をとります。
※一部の医療機関では、新型コロナウイルス感染症の影響で、風しんの抗体検査を一時休止している場合がありますので、必ず事前にご確認・予約をしてください。 - クーポン券・本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)をお持ちになって、医療機関等で抗体検査を受けます。
※抗体検査は、職場の健康診断等を利用することもできます。詳しくは勤務先にお尋ね下さい。 - 後日、抗体検査の結果を受け取ります。
- 風しんの抗体価が不十分な場合は、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの予防接種を受けます。
※MRワクチンは1回の接種で約95%以上の方が麻しん及び風しんに対する免疫を獲得することができるといわれています。
【問い合わせ先】
嘉麻市子育て支援課母子保健係 電話番号 62-5715