ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 本庁・分庁 > 環境課 > 野良猫による被害にお困りの方へ

本文

野良猫による被害にお困りの方へ

記事ID:0038215 更新日:2025年3月17日更新

野良猫による被害にお困りの方へ

 近年、野良猫(飼い主のいない猫)によるふん尿やごみの散乱などの被害に関する苦情が多く寄せられています。動物愛護法により猫は愛護動物とされており、市や保健所では捕獲や駆除は行っていません。野良猫による被害に遭わないために「猫にとって快適な場所」を作らないような対策を講じてください。

猫が好む場所

 猫は人の出入りが少なく、静かで安心できる場所や、柔らかい土や砂、芝生等のある所を好みます。また、簡単にエサが得られる場所には猫が集まり、子供を産みさらに増える場合があります。猫のエサになるようなものは外に置かないようにしましょう。

 猫にとって快適となっている場所を、猫が嫌いな場所に変えると効果があります。

野良猫をよせつけないためのポイント

 猫は縄張り意識がとても強いため、猫の嫌がることを、慣れさせることなく、学習するまで継続することが大事です。

 個体差があるため、あまり反応しない猫もいます。下記の方法は一般的に効果があるといわれているものですが、全く聞かなかった事例もあり、絶対に効くと保証できるものではありません。また、猫が学習するまでには時間もかかるため、根気よく継続して行うことが大切です。様々な方法を交互に試してみたり、組み合わせて行うなどの工夫をするのも効果的です。

※猫は愛護動物ですので、虐待にあたるようなことは絶対にしないでください、法律で罰せられる可能性があります。

※猫除け対策はご自身の敷地内で行い、近隣とのトラブルにならないようにしましょう。

においで猫を遠ざける(忌避剤)

猫の嫌がる臭いや刺激性によって猫を近づけにくくする方法です。
効果が持続しない場合が多く、特に雨や風で効果が薄れます。そのため、継続して使用・散布する必要があります。
また、猫が臭いに慣れてくると効かなくなるので、時々種類を変えることをおすすめします。
臭いがきつい場合や色が付いてしまうものもあります。あらかじめ近所の人にも説明しておきましょう。

・市販の忌避剤

ホームセンター等で販売されている猫除け用の薬品です。液状、粒状、スプレー式のものなどがあります。

・木酢、竹酢液

炭を焼く際に抽出される液体で、独特な臭いを猫が嫌がります。また、消臭効果や虫除け効果、土壌改良や植物を活性化させる効果もあり、花壇や畑等荒らされる場合に活用されると両得です。
希釈して散布する、容器に入れる、またはスポンジや布に浸透させて置きます。​

食用酢

原液もしくは原液を2倍から10倍程度に薄めたものを散布する、容器に入れる、またはスポンジや布に浸透させて置きます。手軽で即効性がありますが、持続時間は1日程度と短く、植物に有害です。

・香りの強いハーブなどの植物

植物の強い臭いを猫は嫌がります。直接植える、鉢植えを置く、香料を置くといった方法があります。​

【植物の例】
ローズマリー・ラベンダー・ゼラニウム・ユーカリ・レモングラス・ペパーミント・マリーゴールド、タマネギ・ニンニク・柑橘系・ドクダミ など

コーヒー粕、茶殻

コーヒーやお茶の出涸らしを撒きます。消臭効果もありますが、臭いは消えやすいので毎日撒く必要があります。

重曹

消臭効果があるので、尿などのマーキングの臭いを消せます。粉のまま撒くか、水に薄めてスプレーします。食品用・掃除用どちらでも使えます。土壌に撒くと一部の植物に影響を与えるので注意が必要です。
重曹自体に忌避効果はないため、他の方法と組み合わせる必要があります。

構造物で侵入を防止する

 ・トゲ付きシート

ホームセンターや園芸店などで販売されているトゲ付きのシートを敷きます。
猫が通れる隙間を作らないことと、動かないように固定する必要があります。​

・金網や柵

猫が飛び越えられない高さで敷地を囲うか、侵入口を塞ぎます。​

アルミホイル

​のった時の感触や音を猫が嫌がると言われています。風に飛ばされないように敷く必要があります。

機器・装置で追い払う

超音波発生器 

センサーで猫を感知し、猫には良く聞こえる超音波を出して猫を追い払います。設置後すぐに効果が現れる場合や時間がかかる場合もありますが、効果が高い装置です。耳が聞こえない猫など、一部の猫には効果がありません。

ブザー

センサー付きのもの、遠隔操作式のものなどが防犯グッズとして販売されています。猫が通過するときに音が出ると猫が警戒して嫌がります。​