本文
犬に関する手続き
犬を飼うときは、狂犬病予防法により、登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。また、犬の所在地や飼い主が変わったとき、犬が亡くなったときも届出が必要です。
犬の登録について
犬を飼う場合、飼い主は犬を取得した日(生後90日以内の犬については90日が経過した日)から30日以内に、犬の登録をしなければなりません。登録手続きは、市役所の受付窓口でおこなって下さい。
登録手数料 | 3,000円 |
---|---|
登録鑑札再交付手数料 | 1,600円 |
※登録時に交付された鑑札は首輪などに必ず装着してください。
狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、1年に1回(原則4月から6月)飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。狂犬病予防注射を接種した後は、注射済票の交付を受けてください。
市では、毎年4月に狂犬病予防集合注射を実施しており、登録済みの飼い主の方へは、3月にご案内を郵送しています。
※動物病院でも狂犬病予防注射を受けることが可能です。注射料については、各動物病院にお問い合わせください。
注射済票の交付を受ける方法
・下記の動物病院へ狂犬病予防注射の案内通知を持って行き、注射を接種する。
・下記以外の動物病院で注射を接種した場合は、注射済証明書を発行してもらい、本庁2階環境課または各支所市民サービス課に提出する
・4月に市が実施する集合注射で狂犬病予防注射を接種する
病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
かほまち愛犬病院 | 嘉麻市中益756-1 | 57-1884 |
陽だまり動物病院<外部リンク> | 桂川町九郎丸689-6 | 20-2025 |
やひろ犬猫病院 | 飯塚市楽市238-2 | 24-9551 |
土師獣医科病院 | 飯塚市秋松313-1 | 25-2188 |
もりまつ動物病院<外部リンク> | 飯塚市枝国256-2 | 43-8690 |
ハロー動物病院 | 飯塚市下三緒143-1 | 25-8830 |
田辺愛犬病院 | 飯塚市菰田7-10 | 28-1474 |
松本動物病院 | 飯塚市柏の森99-8 | 24-7765 |
かやの森動物病院 | 飯塚市柏の森1-38 | 26-5088 |
浜野動物病院<外部リンク> | 飯塚市花瀬14 | 25-5977 |
飯塚パル動物病院<外部リンク> | 飯塚市片島2-13-22 | 21-8686 |
おやま動物病院 | 飯塚市中444-1 | 29-1444 |
注射済票交付手数料 | 550円 |
---|---|
再交付手数料 | 340円 |
※注射料は含みません
飼い主や犬の所在地が変わったとき、犬が亡くなったときの手続き
犬の飼い主が変更になった場合
犬の所在地の市町村に所有者変更の届出が必要です。(犬の所在地も変更になった場合は、変更になった市町村に届出が必要です。)
犬の所在地が変更になった場合
変更になった犬の所在地の市町村に所有者変更の届出が必要です。
※犬の所在地が嘉麻市の場合は、市役所の受付窓口に届出をおこなって下さい。他の市町村の場合は、犬の登録事務担当課に確認してください。
飼い犬が亡くなったとき
市役所の受付窓口まで30日以内に届出が必要です。
※インターネット上でも手続きが出来る様になりました。下記リンクまたはQRコードより、申請いただけます。
※インターネット上でも手続きが出来る様になりました。下記リンクまたはQRコードより、申請いただけます。
犬の死亡届出<外部リンク>

受付窓口
本庁 環境課環境衛生係 0948-42-7428
上記以外にも各支所の市民サービス課でも受け付けています。
碓井総合支所 市民サービス課 0948-62-5668
山田総合支所 市民サービス課 0948-53-1119
嘉穂総合支所 市民サービス課 0948-57-3187
上記以外にも各支所の市民サービス課でも受け付けています。
碓井総合支所 市民サービス課 0948-62-5668
山田総合支所 市民サービス課 0948-53-1119
嘉穂総合支所 市民サービス課 0948-57-3187