本文
税証明
市税に関する各種証明及び閲覧は以下のとおりです
証明の種類 |
手数料 |
担当係 |
申請のできる人及び必要なもの |
---|---|---|---|
所得証明 |
1件300円 |
市民税係 |
1.本人または住民票同世帯の方の場合 2.住民票上別世帯の方の場合 3.法人の証明が必要な場合 |
記載事項証明(課税証明) |
|||
非課税証明 |
|||
法人に関する営業証明 |
|||
〃 所在証明 |
|||
軽自動車税納税証明(継続検査用)※ |
無 料 |
||
国民健康保険税納付証明(申告用) |
|||
固定資産税評価証明 |
1件300円 |
資産税係 |
|
〃 公課証明 |
|||
〃 無資産証明 |
|||
〃 名寄帳証明 |
|||
納税証明 |
1件300円 |
徴税係 |
|
未納がない証明 |
所得証明、記載事項証明、非課税証明書
○申告書等の課税資料に基づいて、賦課決定された市県民税の所得金額等が記載された証明書です。
○証明年度の前年の所得が証明書として記載されます。
例:令和2年度証明→平成31年1月1日から令和元年12月31日の所得金額等が記載されています。
○申告が遅れていますと、すぐに証明書を交付できない場合もあります。
○主な用途は、保育園申請・児童手当申請・扶養認定・住宅入居関係・年金申請等があります。
軽自動車税納税証明書(継続検査用)
○継続検査用(車検用証明)。道路運送車両法に基づいて、申請者の請求により証明します。
※証明は、車検証と本人確認書類(窓口に来られる方)があれば申請可能です。
国民健康保険税納付証明書(申告用)
○証明は、該当する年中に納付された金額が証明書として記載されます。
例:令和元年分→平成31年1月1日から令和元年12月31日までに納付された金額が記載されています。
各種税証明
01 税証明等交付申請書(窓口) [PDFファイル/64KB]