ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 健幸なまちづくり連携事業 > 嘉麻市民限定イベント(健康づくり・教室)

本文

嘉麻市民限定イベント(健康づくり・教室)

記事ID:0033708 更新日:2024年4月1日更新

●市民のみまたは在勤の方が対象の教室です。

教室一覧
 

日 付
時 間

教室名
​会 場
内 容 対象者
​参加費
申 込
​定 員
担当課  


7

5月12日(月曜日)~5月16日(金曜日)
8時30分~17時00分

高血圧の日
展示ブース開設

(本庁1階ロビー)

日本高血圧学会が制定した『高血圧の
日(5月17日)』に合わせ普及啓発を行います。期間中は本庁1階ロビーに展示ブースを設けて展示物の掲示やレシピ配布などを行います。減塩みそ汁の試飲配布や減塩弁当の販売も行う予定です。
市民
無料

・5月13日の減塩みそ汁試飲配布は先着100名様
・減塩弁当の販売(日程未定)は数量限定販売

健康課
Tel:42-7430
 
5月21日(水曜日)~
9月10日(水曜日)
広報4月号掲載
ケアトランポリン教室
​(稲築公民館)
手すり付きの特殊なトランポリンで音楽に合わせステップを踏んだり足の上下運動を行いバランス機能の向上、下肢筋力の向上などによい運動です。 65歳以上
無料

高齢者相談支援センター係 電話申込
​24名 ※前年度利用者以外

高齢者介護課
​Tel:42-7434
 
10月1日(水曜日)~
1月21日(水曜日)
​広報8月号掲載
ケアトランポリン教室
​(山田市民センター)
 
7月15日(火曜日)
広報5月号掲載
フレイル予防サポーター
養成講座

(​サルビアパーク)
地域の健康づくりの担い手として、フレイルのチェック(測定)フレイル予防のPrなどを支援するボランティアの養成講座です。フレイルの予防、チェック方法を学びます。 65歳以上
無料

高齢者相談支援センター係 電話申込10名

 
5月29日(木曜日)
午前中
フレイルミニ測定会
​(本庁舎ロビー)
フレイルチェックしてみませんか。「フレイル」とは健康と要介護状態の間の状態ですが、改善や進行を遅らせることができます。 市民
無料
高齢者相談支援センター係 申込不要  
7月15日(火曜日)
広報6月号掲載
フレイルチェック
​(サルビアパーク)
65歳以上
無料

高齢者相談支援センター係 電話申込15名

 
10月28日(火曜日)
広報9月号掲載
フレイルチェック
​(碓井文化ホール)
65歳以上
無料
高齢者相談支援センター係 電話申込20名  
7月9日(水曜日)
広報6月号掲載
認知症サポーター
養成講座

(山田生涯学習館​)
講座修了者は“認知症サポーター”の目印のオレンジリングを差し上げます。認知症についての正しい知識と理解をもって、認知症の人や家族をあたたかく見守りましょう!! 市民
無料​​
高齢者相談支援センター係 電話申込  
11月11日(火曜日)
広報10月号掲載
認知症サポーター
養成講座

(碓井住民センター​)
 
​8月6日(水曜日)~
11月26日(水曜日)
広報6月号掲載
らくらく水中教室
​(サルビアパーク)
送迎付きで全16回(週1回1時間程度)楽しく気持ちいい水中での運動をします。 70歳以上
200円

高齢者相談支援センター係 電話申込​10名

 

8月20日(水曜日)~
11月19日(水曜日)
広報6月号掲載

いきいき運動教室
(碓井地区公民館)
送迎付きで全14回(週1回1時間程度)楽しく気持ちいい運動をします。 70歳以上
100円

高齢者相談支援センター係

電話申込20名

 
9月~10月
​広報8月号掲載
健口教室
​(サルビアパーク)
お口の健康は全身の健康、認知症予防にもつながります。歯科医師・歯科衛生士からお口のケア方法を学びます。 65歳以上
無料

高齢者相談支援センター係

電話申込​10名 

 
9月23日(祝)
​10時~13時
健康ぷらす教室
​(山田市民センター)
あなたのやる気にスイッチを入れるエッセンス満載です。ヨガ体操、ベジタブルランチ試食、血管年齢・体組成測定等。 20歳以上
無料
健康課にお電話もしくはWeb申込
​30名※初参加優先
健康課
​Tel:42-7430
詳細
10月~3月
(全6回)
広報9月号掲載
男性料理教室
​(山田市民センター)
料理や栄養を基礎から学び、健康のために手作りの一品増やしませんか?料理初心者大歓迎‼ 男性
300円/回
健康課にお電話もしくはWeb申込
​16名※初参加優先
健康課
​Tel:42-7430
詳細
10月31日(金)
13時開始
※個別時間指定
健康度測定会
(​稲築保健センター)
筋力・体力に自信がある方も心配になり始めた方も、あなたの筋力や脂肪量をから体年齢測定します。運動指導士によるアドバイスも‼ 20歳以上
無料
健康課にお電話もしくはWeb申込
​30名※初参加優先
健康課
​Tel:42-7430
 
11月9日(日)
9時~11時
朝ご飯+ベジ促進事業
​(山田生涯学習館)
手軽に朝食を、手軽に野菜を、「朝ご飯+ベジ」促進事業の一環として、検診会場にて野菜スムージーを配布します! 市民
無料​
先着100名 健康課
​Tel:42-7430
 

 

●随時、年間を通してお申し込みいただけます。

教室一覧
日 付
時 間
教室名
​会 場
内 容 対象者
​参加費
申 込
​定 員
担当課
4月~3月
​随時申込
元気でい隊教室
(市内事業所)
送迎付きで全12回(週1回2時間程度)運動、栄養、口腔について自宅でも継続できることを学ぶ教室です。 65歳以上
無料
高齢者相談支援センター係 電話申込
​基本チェックリスト該当者、介護認定なし
高齢者介護課
​Tel:42-7434
4月~3月
​毎週木曜日
10時~15時

お元気デイ
(なつきの湯)

ビーズ細工や編み物など楽しくお話しながら介護予防を目的とした集まりです。 65歳以上
無料​
高齢者相談支援センター係
申込不要
4月~3月
​随時申込

オレンジサロン
(市内11か所)

誰もが気軽に立ち寄りおしゃべりしたり、日頃の悩みや不安なことも話せるサロンです。開催日時等はお問い合わせください。 市民
無料​
4月~3月
​随時申込
出前講座 5名以上のグループからの申請で地域の集会所等へ出向いて運動、栄養、認知症、薬、口腔ケア、体力測定などを専門の講師が介護予防について講座を行います。 65歳以上
無料​
高齢者相談支援センター係
5名以上のグループ
5月~3月
月2回(火曜日)
​14時~15時
毎月広報で
お知らせ
リズム体操教室
(火曜コース)
(​稲築体育館)
初めての方や体力に自信がない方でも気軽に参加できます!椅子に座ったままでもO.K!リズムや音楽に合わせて楽しく体を動かしていきます。 市内在住
または
在勤の方
​無料​
​スポーツ推進課に電話申込
​35名以内※応募多数の場合は抽選
スポーツ推進課
Tel:62-5730​
5月~3月
月2回(木曜日)
​14時~15時
毎月広報で
お知らせ
リズム体操教室
(木曜コース)
​(嘉穂総合体育館)

 


スマートウェルネスシティ