本文
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請は、2月28日まで延長されました。
マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限が延長されました。
マイナポイント最大20,000円分を申し込むためのマイナンバーカードの申請期限が、令和5年2月末までに延長されました。(延長はこれが最後です。)
なお、マイナポイントの申込み期限について、デジタル庁は「2月末までにカードを申請された方が適切にポイント申込等ができるよう、感染状況やカードの申請・交付状況等を勘案し、今後、適切な時期を改めて公表する予定」としています。
ギリギリになりますと、窓口が混雑することが予想されます。早めの申請をお願いします。
〇カード申請については、こちらをご確認ください。 https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/apply/<外部リンク> (マイナンバーカード総合サイト)
〇マイナポイントについては、こちらをご確認ください。 /soshiki/9/26347.html (マイナンバーカードでマイナポイント第2弾)
よくあるご質問
Q.申請したいけど、難しくないの?
A.嘉麻市では、各庁舎にお越しいただければ、写真の無料撮影、申請書記入のお手伝いをしております。お気軽にご利用されて下さい。(嘉穂、碓井、山田支所は要予約)
A.嘉麻市では、各庁舎にお越しいただければ、写真の無料撮影、申請書記入のお手伝いをしております。お気軽にご利用されて下さい。(嘉穂、碓井、山田支所は要予約)
Q.家族が福祉施設に入所しているけど、どうしたらいいの?
A.カードの申請には、ご本人の写真と申請書への署名が必要ですので、施設の方とのお話合いが必要になると思われます。カードができ、必要書類がそろえば、代理人にカードをお渡しすることもできます。
また、福祉施設、会社、公民館などに職員が出張し、写真撮影などのお手伝いをしておりますので、ぜひご利用下さい。出張には条件がありますので、詳細はお尋ねください。
A.カードの申請には、ご本人の写真と申請書への署名が必要ですので、施設の方とのお話合いが必要になると思われます。カードができ、必要書類がそろえば、代理人にカードをお渡しすることもできます。
また、福祉施設、会社、公民館などに職員が出張し、写真撮影などのお手伝いをしておりますので、ぜひご利用下さい。出張には条件がありますので、詳細はお尋ねください。
Q.マイナンバーカードを作るのを悩んでいます。詳しい内容を教えてもらえませんか?
A.お気軽に市民課マイナンバー係までお電話下さい。また、お友達など何人かいらっしゃる場合は、お近くの公民館などに職員がご説明に伺います。ぜひ、ご説明を聞いていただき、カード申請の参考にされて下さい。もちろん、そのままカード申請もできます。
A.お気軽に市民課マイナンバー係までお電話下さい。また、お友達など何人かいらっしゃる場合は、お近くの公民館などに職員がご説明に伺います。ぜひ、ご説明を聞いていただき、カード申請の参考にされて下さい。もちろん、そのままカード申請もできます。
Q.マイナンバーカード交付申請書がありませんが、どうしたらいいですか?
A.11月中旬から12月上旬にかけて、地方公共団体情報システム機構より、交付申請書が郵送されます。また、市役所窓口でも申請書をお渡しできます。本人確認が必要だったり、委任状が必要な場合がありますので、詳細はお尋ねください。
A.11月中旬から12月上旬にかけて、地方公共団体情報システム機構より、交付申請書が郵送されます。また、市役所窓口でも申請書をお渡しできます。本人確認が必要だったり、委任状が必要な場合がありますので、詳細はお尋ねください。
お問い合わせ
嘉麻市役所 市民課 マイナンバー係
TEL 0948-42-7469
mail mynumber@city.kama.lg.jp