本文
デマンド運行型バスについて
嘉麻市デマンド運行型バス乗り方ガイド
デマンド運行型バスとは?
利用したい日時を予約していただき、ご自宅のできるだけ近い場所から運行区間内の目的地まで運行する予約制乗合バスです。
※運行区域は各旧市町の範囲内となります。
(例)稲築地区から山田地区などエリア外へは運行できません。
※運行区域は各旧市町の範囲内となります。
(例)稲築地区から山田地区などエリア外へは運行できません。
運行日時
【碓井地区・稲築地区・山田地区】
平日・土曜日
10時00分~11時30分/13時30分~18時00分
※日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)運休
【嘉穂地区】
平日・土曜日
8時30分~18時00分
※日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)運休
平日・土曜日
10時00分~11時30分/13時30分~18時00分
※日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)運休
【嘉穂地区】
平日・土曜日
8時30分~18時00分
※日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)運休
料金
現金、回数券または嘉麻市バスフリー定期券(黄色いカードの定期券)での支払いが可能です。
●大人(中学生以上) 1乗車につき300円
●小児(小学生) 1乗車につき150円
●幼児(小学生未満) 無料
※幼児は大人1人につき2名まで無料。2名を超えた幼児は小児料金。
※幼児単独での利用はできません。
※身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者福祉手帳の交付を受けている人およびこれらの人と同乗している介護者の運賃は、大人運賃の半額とします。乗車の際は必ず手帳の提示をお願いいたします。
●大人(中学生以上) 1乗車につき300円
●小児(小学生) 1乗車につき150円
●幼児(小学生未満) 無料
※幼児は大人1人につき2名まで無料。2名を超えた幼児は小児料金。
※幼児単独での利用はできません。
※身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者福祉手帳の交付を受けている人およびこれらの人と同乗している介護者の運賃は、大人運賃の半額とします。乗車の際は必ず手帳の提示をお願いいたします。
ご利用方法
【まずは利用者登録】
嘉麻市役所地域活性推進課または、各支所の地域振興係の窓口へ利用者登録票を提出
※郵送やFaxでも受け付けています
(1)アプリまたは電話で予約
電話予約の場合、氏名・乗降場所・希望日時・乗車人数などを伝える
(2)利用確認のため予約者へ連絡
お伺いする時間を伝えます
(3)乗車場所へ行く
予約時刻に間に合うように出かけましょう
嘉麻市役所地域活性推進課または、各支所の地域振興係の窓口へ利用者登録票を提出
※郵送やFaxでも受け付けています
(1)アプリまたは電話で予約
電話予約の場合、氏名・乗降場所・希望日時・乗車人数などを伝える
(2)利用確認のため予約者へ連絡
お伺いする時間を伝えます
(3)乗車場所へ行く
予約時刻に間に合うように出かけましょう
電話予約(令和4年7月1日から変更しました)
●電話受付時間
平日・土曜日8時30分~17時00分
●電話番号(全地区共通)
0948‐57‐3141
平日・土曜日8時30分~17時00分
●電話番号(全地区共通)
0948‐57‐3141
アプリ予約
MONETバス予約アプリで24時間予約申し込み可能!
アプリはApp StoreまたはGoogle Playでダウンロードしてください。
デマンド運行型バス乗り方ガイドにアプリのQRコードを掲載しています。
アプリはApp StoreまたはGoogle Playでダウンロードしてください。
デマンド運行型バス乗り方ガイドにアプリのQRコードを掲載しています。
App Store<外部リンク>
Play ストア<外部リンク>