本文
嘉麻市高齢者福祉計画・介護保険事業計画の策定及び見直しに当たり、各専門分野の立場から総合的な意見を聞き、計画の策定及び見直しの円滑な実施を図るため協議会を設置しています。
協議会は保健及び医療関係者2名、福祉関係者4名、学識経験者1名、事業者1名、行政関係者1名、諸団体関係者2名の計11名で構成されています。
嘉麻市高齢者福祉計画・介護保険事業検討委員会協議会条例第1条
平成29年7月7日
氏名 | 役職 | 肩書き等 | 就任年月日 | 任期満了年月日 |
---|---|---|---|---|
西野 豊彦 | 会長 | 医師会代表者 (医師会理事) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 |
小島 浩一郎 | 副会長 | 歯科医師会代表者 (歯科医師会会長) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 |
吉松 保則 | 民生委員児童委員協議会代表者 (民生委員児童委員協議会会長) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 | |
木山 淳一 | 社会福祉協議会代表者 (社会福祉協議会事務局長) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 | |
桑野 良一 | 老人クラブ連合会代表者 (老人クラブ連合会事務局長) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 | |
三笘 進 | 身体障害者福祉協会代表者 (身体障害者福祉協会会長) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 | |
籾井 剛士 | 学識経験者 (在宅医療推進事業コーディネーター) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 | |
原 美佐代 | 介護支援専門員連絡会代表者 (ケアマネ連絡協議会副会長) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 | |
掛川 秋美 | 保健行政代表者 (嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 健康推進課長) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 | |
田中 マスミ | ボランティア関係団体代表者 (認知症予防ボランティア ニコニコ会会長) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 | |
荒川 修三 | シルバー人材センター代表者 (嘉麻・桂川広域シルバー人材センター事務局長) |
平成29年7月7日 | 平成30年3月31日 | |
審議会の名称 | 第4回嘉麻市高齢者福祉計画・介護保険事業計画検討協議会 |
---|---|
会議の公開・非公開 | 一部非公開予定 |
開催日時 | 平成30年2月14日(水曜日) 13時30分 |
開催場所 | 嘉麻市山田生涯学習館 |
議題 | パブリックコメントの結果、第7期介護保険料等について |
傍聴定員 | 4人 |
傍聴手続 | 傍聴希望者は、上記の時間までに会場までお越しください。受付開始時間は、当日の13時からです。先着順の受付となり、定員に達し次第終了いたしますので、ご了承願います。 |
問い合わせ先 | 高齢者介護課 介護賦課徴収係(山田庁舎) 0948-53-1182 |