ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 教育委員会 > 令和5年度 嘉麻市奨学資金貸与のお知らせ

本文

令和5年度 嘉麻市奨学資金貸与のお知らせ

記事ID:0018919 更新日:2023年2月1日更新

 嘉麻市では、修学する意欲があるにもかかわらず、経済的な理由で修学が困難な学生等に、奨学金の貸与を行います。

 
1.申込期間

令和5年3月1日(水)~ 令和5年3月31日(金)

2.奨学生の 資格

(1) 保護者が、嘉麻市に引き続き1年以上住所を有する人

(2) 高等学校、高等専門学校、専修学校(高等専修学校、専門学校

  (一般課程を除く))、短期大学 、大学に入学するまたは在学している人

(3) 他の公私団体等の育英機関から奨学金の貸与または給付を受けていない人

(4) 保護者の学資の支払いが困難な人(日本学生支援機構第二種の収入基準と同程度)

3.貸与金額(予定) 区分 学校種別

通学

種別

貸与額(月額)
A

B

C
高等学校・高等専門学校・専修学校(高等専修学校、専門学校(一般課程を除く)) 公   立 自 宅 18,000円 15,000円 10,000円
自宅外 23,000円 20,000円 ​15,000円
私   立 自 宅 25,000円 15,000円 10,000円
自宅外 30,000円 20,000円 15,000円
短期大学 国・公立 自 宅 45,000円 30,000円 20,000円
自宅外 51,000円 40,000円 30,000円
私  立 自 宅 53,000円 40,000円 30,000円
自宅外 60,000円 50,000円 40,000円

大  学

国・公立 自 宅 45,000円 30,000円 20,000円
自宅外 51,000円 40,000円 30,000円
私  立 自 宅 54,000円 40,000円 30,000円
自宅外 64,000円 50,000円 40,000円
4.貸与期間

奨学生が在学する学校の正規の修学期間

5.募集人員

(1)  高等学校、高等専門学校、専修学校(高等専修学校、専門学校

  (一般課程を除く))・・・10人以内

(2) 短期大学、大学・・・10人以内

   6.選 考 嘉麻市奨学資金貸付審議会にて奨学生を選考

  7.返還の    開始時期

奨学金の貸与終了月または廃止月の翌月から起算して、6か月を経過した月から開始
8.返還期間

(1) 高等学校及び高等専修学校・・・9年以内

(2) 高等専門学校、専門学校及び短期大学・・・12年以内

(3) 大学・・・15年以内

(4) 高等学校及び大学通算・・・20年以内

9.提出書類

(1) 奨学金貸付申請書(様式第1号その1)

(2) 奨学生推薦書(様式第2号)

※注1 : 既卒の方は卒業した学校長、在学中の方は現在在学の学校長より              記入してもらってください。

(3) 家庭状況調書(様式第3号)

(4) 申請者の住民票の謄本

(5) 申請者の同一世帯員の収入が確認できる書類

※注2 : 収入が確認できる書類                                例)所得証明書、源泉徴収票、確定申告書の写し等 (所得証明書を取られる時は「奨学金用」と申し出てください。)

※注3 : 全就労者について提出してください。ただし、就学中の世帯員については不要です。

※ 嘉麻市の奨学金は貸与です。卒業後は返還が必要です。

  奨学生本人と保護者が返還の事もきちんと話し合われたうえで、申し込みをしてください。

※ 入学支度金の貸与は行っておりません。

※ 貸付決定時には、連帯保証人が必要となります。

※ 申込書類等は、嘉麻市役所の各庁舎(情報コーナー)にも置いています。

  ご不明な点がありましたら、下記までお問合せください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


嘉麻市学校施設整備審議会