ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 本庁・分庁 > 社会福祉課 > 特別定額給付金について(5月8日更新)

本文

特別定額給付金について(5月8日更新)

記事ID:0014626 更新日:2020年5月8日更新

特別定額給付金について 

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に注意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることになりました。

給付の対象となる方

 令和2年4月27日(基準日)において、嘉麻市の住民基本台帳に記録されている方

申請・受給する方

 その方の属する世帯の世帯主
 ※申請・受給する方が特別な事情により申請・受給できない場合は、その代理人の方が代わって行うことができます。ただし、委任状(申請書の代理申請の欄に記入)が必要となります。

給付額

 給付対象者1人につき10万円  ※支給は1回です。

申請受付期間

 (1)郵送申請方式
  令和2年5月25日(月曜日)~令和2年8月24日(月曜日)(消印有効)


 (2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
  令和2年5月11日(月曜日)~令和2年8月24日(月曜日)

※申請期限までに申請が行われなかった場合は、特別定額給付金の受給を辞退したものとみなします。

申請手続き及び給付方法     

 市から給付対象者の属する世帯の世帯主あてに、5月20日頃順次郵送にて申請書類を送付予定です。

※郵便が集中しているため、配達に時間を要する場合があります。

 

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、給付金の申請は次の(1)または(2)とし、給付は、原則として申請者の本人名義の銀行口座への振込みにより行います。
  ※やむを得ない場合に限り、窓口における申請受付及び給付を行います。


 (1)郵送申請方式:市から世帯主宛てに郵送された申請書に必要事項を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに同封の返信用封筒で市に郵送して下さい。


 (2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能) :マイナポータル<外部リンク>から振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請して下さい。(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)

給付開始予定日

 給付開始は、受付順で以下のとおりを予定しています。なお、給付が決定しましたら、支給決定通知を市からお送りいたします。ただし、窓口で受給する場合は、後日となりますので、給付日等を通知いたします。

 (1)郵送申請方式:6月上旬頃~

 (2)オンライン申請方式:5月下旬頃~

詐欺被害の防止

それ、給付金を装った詐欺かもしれません!

「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください!


市や総務省の職員などが銀行やコンビニなどの現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。


・市や総務省の職員などが「特別定額給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。

 少しでも不審な電話や郵便物だと思ったら、消費生活センターや最寄の警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。

お問い合わせ先

嘉麻市社会福祉課特別定額給付金担当

 電話:0948-42-7471

 Fax:0948-42-7091