|
|
|
◆年度別寄附金使途状況◆
平成28年度寄附金使途状況(PDF ファイル:851.2KB) | 平成28年度の寄附金の使い道について詳細にご覧いただけます。 ・寄附件数:11,122件 ・寄附金額:130,227,042円 | 平成29年度寄附金使途状況(PDF ファイル:782.6KB) | 平成29年度の寄附金の使い道について詳細にご覧いただけます。 ・寄附件数:9,291件 ・寄附金額:119,403,026円 |
今回寄附いただきました際に、指定されました寄附メニューは、第1次嘉麻市総合計画に掲げる項目に基づいた事業です。本計画は、旧山田市、旧稲築町、旧碓井町、旧嘉穂町の合併に際し、旧1市3町の歴史や伝統文化、特性を生かすとともに、嘉麻市の一体感の醸成を育み、目指すべき「まちの将来像」を実現することを目的としたものです。 今回、指定されました事業を含め、いずれの事業も今後、嘉麻市を運営していく上で重要な指針として位置づけられています。いただきました寄附金については、当該事業に活用させていただくことになります。また、活用させていただきました事業については、随時お知らせいたしますので、どうぞよろしくお願いします。
@活力ある産業振興によるまちづくりに関する事業
嘉麻市の産業振興とまつりなどのイベントを通して、個性と活力あるまちを目指します。
【事業例】 ○自然環境の保全に取組む事業 嘉麻市の農地・水・環境の良好な保全と向上や、森林の公益的機能が発揮されるよう、健全な森林再生を図ります。 ○まつり・イベント事業 嘉麻市民の一体感を深めるため、まつりなど各種行事を開催しています。 ○自然を活かした観光事業 キャンプ場の運営など市内・外を問わず多くの方に自然と触れ合ってもらう取組みを進めています。
 |  | まつりの様子 | 古処山キャンプ村『遊人の杜』 |
A健やかで心安らぐ福祉のまちづくりに関する事業
嘉麻市をいきいきと健康で社会参加できるまち、安心して子どもを生み育てることができるまちづくりを目指します。 【事業例】 ○高齢者が住みよいまちづくり事業 老人クラブなど自主的な活動の支援など、高齢者の生きがいを育む活動を支援します。 ○次世代を担う子どもたちを育成する事業 少子化社会に対応するため、安心して子育てできる環境づくりを促進します。 ○障がい者福祉の充実を図る事業 障がい者が安心して生活し、社会参加できる福祉サービスの充実を図ります。
 |  | グランドゴルフ | 子育て支援 |
B豊かな自然と共生する環境のまちづくりに関する事業
嘉麻市の自然豊かな環境を保全するとともに、自然との共生を図ったまちづくりを進めます。 【事業例】 ○地域の防災や交通安全対策事業 地域防災体制の強化など災害に強いまちづくりを進めます。また交通マナーの向上や交通安全施設整備に努めます。 ○川や森など豊かな自然環境の保護事業 地球温暖化防止など多様な機能を持つ森林の保全や河川の水質浄化に取り組みます。
 |  | 交通安全街頭指導 | 遠賀川流域児童体験交流会(沢登り) |
C心豊かな人を育むまちづくりに関する事業
嘉麻市の将来を担う子どもの教育環境の充実や、歴史、文化の創造など市民の豊かな心を育む取組みを行います。 【事業例】 ○学校教育の充実を図る事業 学校施設の整備など、子どもたちが充実して学ぶことができる環境整備など行ないます。 ○文化施設の保護・運営を図る事業 文化施設の運営など文化の薫り高いまちづくりに取り組みます。 ○健康な体づくりを推進する事業 嘉麻シティマラソンなどのイベントの振興や市民サークルの育成などに取り組みます。
 |  | 嘉麻シティマラソン | 中学校授業風景 |
D住みよさが感じられる交流のまちづくりに関する事業
嘉麻市を豊かで快適、ゆとりのあるまちとするため、良好な住環境の形成に努めます。 【事業例】 ○市民提案型事業 市民自らが提案し、まちづくりを進めていく取り組みを支援します。 ○利便性を高める交通整備事業 市内を運行する市バス事業の充実を図ります。
 |  | 環境整備の取り組み(市民提案型事業) | 市バス事業 |
E【その他目的達成のために市長が必要と認める事業】
|
|
|
|
|
|
PDFファイルをご覧になるには、Acrobat Readerが必要となります。
お持ちでない方は、下のアイコンをクリックしてAdobe社のサイトからダウンロードしてください。