|
|
|
※すべての地域整備協議会、連絡調整会議が終了しました。 平成29年12月26日に新庁舎、地域整備に関する協議内容の報告会がありました。 ・新庁舎、地域整備に関する協議内容の報告(配布資料)(PDF ファイル:6122.8KB)
● 各地域整備協議会について 嘉麻市内各地域の均衡ある活性化を目指し、地域特性をいかした地域整備のあり方等を協議するため、嘉麻市地域整備協議会が設置されました。 協議会の日程、議事内容については各協議会のページよりご覧ください。
山田地域整備協議会 | 所掌事務 | 次に掲げる事項について調査協議する。 (1)山田地域の地域特性をいかした地域整備のあり方に関すること。 (2)山田地域の庁舎周辺地域の整備方針及び支所のあり方に関すること。 (3)その他山田地域整備に関し、市長が特に必要と認める事項に関すること。 | 組織 | (1)学識経験者 1人以内 (2)公共的団体等が推薦する者 9人以内 (3)市民からの公募による者 2人以内 | 期間 | 諮問に係る事務が終了するまでの間(平成29年11月30日答申) | 答申書 | 山田地域整備協議会答申書(PDF ファイル:5845.5KB) |
稲築地域整備協議会 | 所掌事務 | 次に掲げる事項について調査協議する。 (1)稲築地域の地域特性をいかした地域整備のあり方に関すること。 (2)稲築地域の庁舎周辺地域の整備方針に関すること。 (3)その他稲築地域整備に関し、市長が特に必要と認める事項に関すること。 | 組織 | (1)学識経験者 1人以内 (2)公共的団体等が推薦する者 9人以内 (3)市民からの公募による者 2人以内 | 期間 | 諮問に係る事務が終了するまでの間(平成29年12月22日答申) | 答申書 | 稲築地域整備協議会答申書(PDF ファイル:6402.5KB) |
碓井地域整備協議会 | 所掌事務 | 次に掲げる事項について調査協議する。 (1)碓井地域の地域特性をいかした地域整備のあり方に関すること。 (2)碓井地域の庁舎周辺地域の整備方針及び支所のあり方に関すること。 (3)その他碓井地域整備に関し、市長が特に必要と認める事項に関すること。 | 組織 | (1)学識経験者 1人以内 (2)公共的団体等が推薦する者 9人以内 (3)市民からの公募による者 2人以内 | 期間 | 諮問に係る事務が終了するまでの間(平成29年11月15日答申) | 答申書 | 碓井地域整備協議会答申書(PDF ファイル:9588.8KB) |
嘉穂地域整備協議会 | 所掌事務 | 次に掲げる事項について調査協議する。 (1)嘉穂地域の地域特性をいかした地域整備のあり方に関すること。 (2)嘉穂地域の庁舎周辺地域の整備方針及び支所のあり方に関すること。 (3)その他嘉穂地域整備に関し、市長が特に必要と認める事項に関すること。 | 組織 | (1)学識経験者 1人以内 (2)公共的団体等が推薦する者 9人以内 (3)市民からの公募による者 2人以内 | 期間 | 諮問に係る事務が終了するまでの間(平成29年12月15日答申) | 答申書 | 嘉穂地域整備協議会答申書(PDF ファイル:5580.7KB) |
● 連絡調整会議について 協議会相互の情報共有及び総合調整を図るため、嘉麻市地域整備協議会連絡調整会議が設置されました。 日程、議事内容については連絡調整会議のページよりご覧ください。
地域整備協議会連絡調整会議 | 所掌事務 | 協議会相互の情報共有及び総合調整を図る。 | 組織 | 各協議会の会長、副会長、学識経験者 | 期間 | 各地域の全ての協議会の諮問に関する事務が終了するまでの間 (平成29年12月26日終了) |
|
|
|
|
|
|